広告 ブログの始め方 新しい記事

WordPressでしておくべき初期設定は?初心者向けに解説!

ひさパパ

完全未経験からSEOブログを開始|4児のパパ|半年で0〜1を達成|SEOブログを運営していくのに役立つノウハウや知見を実体験をもとに発信|現在は複数のSEOブログを運営中|

本記事で解決できる悩み

  • WordPressのやるべき初期設定を知りたい
  • 良いブログスタートを切りたい
  • 設定が難しそう

上記のような疑問や悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はWordPressの初期設定について具体的にわかりやすく解説していきます。

本記事の内容を最後まで読めば誰でもかんたんにWordPressの初期設定することができるので、ぜひ読んでください。

ひさパパ
ひさパパ

難しいことはないのでサクッとしちゃいましょう!

WordPressでやるべき初期設定4つ

ひさパパ
ひさパパ

それぞれ解説していきます!

プライバシーの設定

まずはプライバシー設定でプライバシポリシーを作成しましょう。

プライバシーポリシーとはWebサイトが取得する個人情報をどのように取得して管理するのか記載するページのこと

プライバシー設定はプライバシポリシーに記載するべき情報の型を作ってくれます。自身で0から調べるより圧倒的に時短になるので非常にありがたい機能ですね。

ひさパパ
ひさパパ

具体的な作り方をサクッと解説していきます!

まずはWordPressの管理画面のサイドバーにある設定から「プライバシー」をクリックしましょう。

次に「プライバシーポリシーページを選択」から任意のページを選択します。

次に「新規プライバシーポリシーページを作成する」を選択すれば最低限の型を一瞬で作ってくれます。

以上でプライバシーポリシーの型の作成は完了です。 

注意点

特定のサービスや特別な個人情報の入力が必要なフォームなどを設置している場合は追記で記載するべき項目がある可能性が高いです。現在WordPressと紐づけているサービスの規約は確認しておきましょう。

パーマリンクの設定

次に各記事に用意されるURLのパーマリンクについて設定していきましょう。

パーマリンク設定は記事を公開する前にしておくことがおすすめです。記事を公開してから変更するとURLの変更が起きるので読者やSEOに悪影響を及ばしますよ。

圧倒的におすすめするパーマリンクの設定は「投稿名」です。迷ったらとりあえずこれにしておけば安心です。

投稿名に設定しておくことで各記事に任意の文字列のパーマリンクを設定することができます。読者やGoogleに伝わりやすい文字列にすることが可能になりますね。

ひさパパ
ひさパパ

パーマリンクの文字列は日本語より英数字が短くなるのでおすすめ!

WordPreesテーマの設定

※クリックで表示を切り替えれます

次にWordPressテーマを設定しましょう。テーマとはブログ全体のデザインテンプレートのようなものです。

WordPressテーマは8000種類以上あると言われており無料から有料までさまざまです。

無料テーマと有料テーマの2種類がありますが圧倒的におすすめするのは有料テーマです。理由は記事の装飾やブログのデザインの幅が大きく変わるからですね。

10000円〜20000円とすこし値段は張りますが自己投資だと思って購入することがおすすめです。

特に収益化を目指して本気でブログ運営する場合は後から欲しくなる可能性がかなり高いのではやめに購入しておきましょう。

有料テーマは本当にはやめに購入!

無料テーマから有料テーマに移行する際には全記事の修正作業が必要になります。本当に面倒くさい作業ですので記事を増やす前に移行しておくことがおすすめです。

おすすめのWordPressテーマについては「【2024年5月】WordPressのブログテーマのおすすめは?5つ紹介!【厳選】」で具体的に解説しているのであわせて読んでみてください。

あわせて読みたい

サイトタイトルの設定

次にサイトタイトルの設定をしておきましょう。

サイトタイトルはブログを訪れた読者が最初に目にする部分です。ブログの印象を左右する要素になるので重要ですよ。

ブログの内容や執筆者の特徴などを捉えた覚えやすいものがおすすめです。

まとめ:初期設定を済ませてブログ生活を始めよう!

今回はするべきWordPressの初期設定について解説しました。

WordPressの初期設定を済ませておくことで快適にブログ運営を始めることができます。

初期設定を済ませた後はWordPressのプラグインという機能を導入しましょう。ブログ運営をより快適なものにしてくれます。

プラグインについては「WordPressのおすすめプラグイン15選【2024年】」で解説しているのであわせて読んでみてください。

あわせて読みたい
  • この記事を書いた人

ひさパパ

完全未経験からSEOブログを開始|4児のパパ|半年で0〜1を達成|SEOブログを運営していくのに役立つノウハウや知見を実体験をもとに発信|現在は複数のSEOブログを運営中|

-ブログの始め方, 新しい記事
-, ,