上記のような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はブログの収益化が難しい理由や収益化のコツを解説していきます。
本記事を最後まで読むことで道を踏み外さずに収益化を目指すことができますので、ぜひ読んでみてください。

僕も収益が出ない期間は不安で何度も挫折しそうになりました...
タップできる目次[非表示]
初心者にブログの収益化は難しい
結論から申しますと初心者がすぐにブログを収益化させるのは難しいです。
なぜなら、ブログは収益化させるまでにさまざまな苦労があります。「どうせ簡単に稼げるだろう」と生半可な覚悟では継続することは難しいですね。
実際にアフィリエイトマーケティング協会の調査によるとブログ歴が1年未満のブロガーの約7割は「ブログの収益はない」と回答しています。

ブロガーさんの中には下記のような投稿や発言を聞いたことがある人も多いと思います。
しかし、このような甘い言葉は信じてはいけません。ブログはれっきとしたビジネスですので現実はそう甘くないです。
特にブログは良い情報と悪い情報の両方がたくさん出回っているので情報を見極めないと収益化が遥か遠い未来となってしまいますね。

やるからには覚悟を決めて全力で運営しましょう!

ブログの収益化が難しい3つの理由


それぞれ解説していきます!
①結果が出るのに時間がかかる

ブログは結果が出るまでに1年必要と言われています。1年以上続けると収益が徐々に伸び始める人が多い印象ですね。
ブログ運営は何時間もパソコンやスマホと向き合わないといけません。1円も稼げないのにモチベーションを保ち続けることはかなり辛いですよ。
ブログを1年継続することはかなりの忍耐力が必要になるので物事に本気で取り組める人が収益をグングン伸ばしていくことができます。月3万円でも収益が出せるように慣れば2倍・3倍と増やすことができますよ。

本気で取り組んだ先にあなたの理想の未来が待ってる!

②検索上位に表示されない

ブログを収益化するにはSEO対策をしてブログ記事を検索上位に表示させる必要があります。
なぜなら、検索上位に表示されないとブログ記事が読まれないからです。
- SEOとはGoogleやYahoo!などの検索エンジンのこと
- SEO対策とはブログ記事を検索上位に表示させる施策のこと
せっかく何時間もかけて記事を書いても読まれないと意味がありませんよね。
そこで徹底的なSEO対策をすることが必要になってきます。
しかし、検索上位に表示させるSEO対策の難易度はどんどん上がっています。
検索上位に表示される記事は、
このようなサイトや記事がほとんどです。
Googleは信頼性の観点から個人が書いたブログ記事より企業や政府/公的機関を優先して検索上位に表示させます。
個人ブログが検索上位に記事を表示させるには細かいA/Bテストと徹底的な分析を積み重ねることが重要になります。
まだまだ個人ブログが勝てる戦略は残っているので落ち込む必要はないですよ。
Googleアドセンスで稼ごうとしている

ブログ初心者はアドセンスで稼ごうとしがちです。
Googleアドセンスとはクリック型の報酬でブログに表示されたGoogle広告がクリックされると報酬が発生する仕組み
Googleアドセンスがメインでは、ほとんど収益にはなりません。
なぜなら、1PVあたりの収益が0.2〜0.3円と低単価だからです。
PV=Webサイトで表示されたページの閲覧数
仮に必死に努力して月10万PVを達成したとしても月2〜3万円しか稼げません。
月1万PVを達成することも難しいのでブログ初心者はアドセンス広告を収益のメインにすることはやめましょう。

ブログでは基本的に「アフィリエイト」を収益のメインにしましょう!
アフィリエイトとは成果報酬型の広告のことです。ブログ記事内で紹介した商品やサービスを読者が購入したときに報酬が支払われる仕組みですね。
アフィリエイト広告は一件当たり2000円〜1万円に報酬が得られます。
単価が高いため月1万PVでも収益をしっかり出すことが可能です。

ブログではアフィリエイトを収益のメインにしましょう!
ブログ収益化は難しいがおすすめな3つの理由


ここからはブログ収益化を目指すべき理由を3つ解説していきます!
①始めるハードルが低い

ブログは始めるハードルが低く月1000円程度から始められます。
ほかの副業やビジネスに比べると月1000円は破格です。
例えば、
せどり=在庫費用含めて15万〜30万円程度
Webデザイン=月15万円程度
ほかにも副業やビジネスにはたくさん種類がありますが初期コストだけで数十万円かかるものばかりです。
ですが、ブログは初期コストも安く在庫を抱える心配もないため「とりあえずやってみよう」で始められます。
もし、自分に合わなくてやめてしまったとしても痛手がないのはとても魅力です。

僕も最初は不安でした!挑戦してみることが大事
②半不労所得になる

ブログは一度軌道に乗ってしまえば半不労所得を実現することが可能です。
不労所得とはお金を得るためにも労働する必要がない所得のこと
冒頭でも紹介したアフィリエイトマーケティング協会による調査によるとブログで月100万円以上稼いでいる人の約4割は「作業時間が1日3時間未満」と回答しています。

3時間未満の作業で月100万円を実現できる理由は、検索上位を維持すれば安定した収益が入るからです。
一度記事が検索上位に表示されると維持しやすいので少ない作業量でも稼げるわけです。
軌道に乗れば何もしなくても収益を生んでくれるのはブログの最大の魅力ですね。

もちろん努力を積み重ねることが必要!
③時間や場所に縛られずに稼げる

ブログはパソコンとインターネット環境があればいつでも・どこでもできます。
しかも、完全に個人で作業するため自由に働けます。
外出せず自宅で作業できますし記事の更新ペースも自由ですよ。
将来的にも場所と時間に余裕が生まれるのは確実にブログの強みです。

以上がブログ収益化が難しくても目指すべき理由でした!

ブログを収益化する5ステップ


それぞれ解説していきます!
①WordPressでブログを開設する

まず、最初にすることがWordPressでブログを開設しましょう!
WordPressとは約7000万人に利用される有料ブログサービスのこと
「無料ブログではだめですか?」と聞かれることがありますが収益化を目指すなら必ず、WordPressを利用してブログを運営しましょう!
なぜなら、
このような観点から見てWordPressは比にならないくらい優秀だからです。
無料ブログは商品紹介の収益化が認められなかったり、サービスがいきなり終了することがあります。
実際に無料ブログの「Yahoo!ブログ」「LINEBLOG」はサービス終了しました。
せっかく記事を書いてもいきなり1からやり直しは悲しすぎますよね。
収益化を目指すブログを運営していきたい人はWordPressを利用するようにしましょう!
②WordPressテーマを決める

WordPressでブログを開設できたら次に「テーマ」を導入します。
テーマはブログで大切なデザインを整えるために必要です。
ブログのテーマには、
- 無料テーマ
- 有料テーマ
上記の2種類がありますが本気で収益化を目指して運営する人は有料テーマを利用することがおすすめです。
有料テーマを利用するメリットは、
などがあります。
特にテーマを導入するだけでSEOに最適化されたサイトにしてくれるのは初心者に優しいですね。
おすすめの有料テーマは「>>【2024年】WordPressのおすすめのブログテーマは?初心者向けにポイントなど紹介!」で解説しているのであわせて読んでみてください。
③ASPに登録する

ブログで広告収入を得るためには基本的にはASPの登録が必須です。
ASPとはアフィリエイト広告を提供する企業やサービスのこと
おすすめのASPは下記のとおりです。
ほとんどのASPには審査があり10〜15記事程度ないと合格できません。
ですので、記事数が少ない初心者の人は審査なしで登録できる「A8.net」と「もしもアフィリエイト」を活用して案件を探しましょう!

記事数が増えてきたら残りの3つも全て登録しておきましょう!
④発信ジャンルを決める

記事を書く前にブログで発信するジャンルを決めます。
ブログで収益化を目指す人はジャンルを絞って記事を書いていきましょう。
1つのジャンルに絞って記事を書いていくブログを特化ブログと言います。

収益化を目指すなら特化ブログ一択です
発信ジャンルを絞るメリットは、
などがあります。
初心者の人がやりがちなのが好きなことを発信してしまうことです。
好きなことより稼げるジャンルで勝負した方がいいです。
稼げないジャンルを選んでしまうと、どんなに時間を浪費をして努力をしてもなかなか収益化できないため挫折してしまいますよね。
稼げるジャンルの特徴は下記のとおりです。
気になったジャンルのキーワードをたくさん検索してみましょう。
検索上位に個人ブログばかり表示されている場合は努力すれば勝てる可能性が高いので穴場です。

企業サイトには個人ブログは基本的に勝てません
⑤記事を書く

初心者の人にありがちなのがいきなり記事を書き始めることです。
いきなり書き始めてしまうと低品質な記事になりやすいです。

実際にブログを始めたばかりの時にいきなり書き始めて低品質な記事を量産してしまいました
下記の6ステップに分けて書くと質の高い記事ができやすいです。
この手順を踏みながら記事を作成すると3〜7時間かかると思います。
めんどくさく感じるかもしれませんがしっかりと高品質な記事を書くにはこれぐらい必要です。
また、慣れてきたら時間も短縮できるので最初はつらいと思いますが頑張りましょう!

とにかくコツコツ継続することが大事!
ブログを収益化する5つのコツ


ここからはブログを収益化する5つのコツを解説します!
①ロングテールキーワードを狙う

ブログ初心者の人は必ずロングテールキーワードを狙うようにしましょう。
ロングテールキーワードとは「ブログ 収益化 現実」のように3語以上から構成されるキーワードのこと
1語からなるビッグキーワードと比べて検索数が少ないことが特徴です。
検索数が少ないため検索上位に企業サイトや熟練ブロガーがあまりいないため検索1位を狙いやすいです。

また、キーワードから読者の悩みや需要を想像しやすく記事が書きやすいです!
いきなりビッグキーワードやミドルキーワードを狙っても検索上位に表示させることは不可能です。

まずはロングテールキーワードから狙いましょう!

②集客記事から収益記事に誘導する

記事は集客記事と収益記事の2つに分けて書きましょう!
わざわざ分ける理由は収益につながりやすい記事を検索上位に表示させることが難しいからです。
収益につながりやすい記事は企業が検索上位を独占している場合がほとんどです。
なので、個人ブログは「集客記事➡︎収益記事」と導線を作る必要があります。
例えば英語に関するブログなら、
「英語が最短で話せるようになる方法(集客記事)」に「おすすめの英会話スクール3選(収益記事)」を内部リンクでつなげて誘導するようなイメージです。
効率が悪いように見えるかもしれませんが個人ブログで収益を出すには必須の戦略です。

個人ブログでは導線設計がとにかく大事!
③YMYLジャンルは避ける

初心者や上級者に関わらず個人ブログではYMYLジャンルを必ず避けましょう!
YMYLジャンルとは「Your Money or Your Life」の略で人々に重大な影響を与えやすいジャンルです。
具体的には下記のようなジャンルが該当します。
などがあります。
個人ブログがYMYLジャンルを避けるべき理由はGoogleが激しく評価するからです。
厳しく評価されるのは発信された情報が誤っていた時に人々に重大な影響を与えるからですね。

個人ブログはYMYLジャンルではほとんど勝ち目がないので避けましょう!
④読者に価値を提供する

稼ぎたいからという理由で自分の収益ばかり考えてはいけません。
記事では必ず読者に価値を提供しましょう。
Googleは読者満足度を重要視しているので読者に価値を提供することを意識することが検索上位に表示されることにもつながります。
読者は悩みや知りたいことを持って検索して記事を読みにきています。
しっかりその悩みや知りたいことを解決して価値を提供したあとに収益につながる要素を用意しましょう。

読者ファーストを徹底しましょう!
⑤SNSを活用する

SNSを活用することでSEOに依存しない集客を実現できます。
SEOに依存しすぎない方がいい理由はSNSはGoogleのアップデートの影響を受けないからです。
Googleが不定期にするアップデートの影響により記事の検索順位が急激に落ちる場合があります。

急にガクッと検索順位が落ちて収益が減ることがあります...
しかし、SNSを活用して集客することで検索順位が落ちたとしても収益につなげることができます。
ブログ運営の作業に慣れていきたらSNSを始めてみましょう。
SNSについてはインスタグラムとティックトックがおすすめです。
ブログの収益化に関するよくある質問
雑記ブログでも稼げる?
雑記ブログでも稼げる可能性がありますが確実に収益化したいなら特化ブログ一択です。
有名人でもない限りそもそも雑記ブログでは読者が集まりにくいです。
ブログで稼ぎにくいジャンルは?
ブログで稼ぎにくいジャンルは下記のような特徴に該当しているジャンルです。
スマホでもブログ運営はできますか?
結論から申しますとスマホでもブログ運営をすることは可能です。
しかし、圧倒的に効率が悪いのでパソコンで作業をすることがおすすめです。
パソコンはハイスペックのものでなくても3万〜4万円程度のものでも十分です。
まとめ:ブログ収益化は難しいが目指す価値はある
今回はブログの収益化について解説しました。
ブログの収益化ができることで半不労所得の時間とお金に縛られない生活を実現できます。
また収益化について理解したら次は収益化につながってくる読みやすい文章を書く方法にチャレンジしてみましょう。
詳しいやり方は「>>今すぐ実践!ブログで読みやすい文章を書く10つのコツ」で解説しているのであわせて読んでみてください。